キャリアステップ

職人として

1年目

ビジネスマナー研修。

社内事務作業。倉庫の作業補助。

第2種電気工事士の講習。

職人のもとにつき、基本作業のOJT。

第2種電気工事士、資格取得。

2年目 

指導職人を変更。(先輩ローテーション制度)

第1種電気工事士の講習。

3年目

指導職人を再度変更。

第1種電気工事士合格。

職人としての技能の最終チェック。→職長へ

職長として

4年目

現場代理人のもとで技能向上。

コミュニケーションの外部研修に参加。

5年目  数多くの現場をこなし、技能向上。
6年目

2級電気工事施工管理技士の資格取得補助。

2級電気工事施工管理技士取得。

現場代理人として

7年目 現場代理人昇格。
8年目  マネージャーの外部研修に参加し、現場管理技術向上。
9年目

1級電気工事施工管理技士の資格取得補助。

1級電気工事管理技士取得。

資格と経験に裏打ちされた現場代理人の育成完了!